-
-
男性性⇨他人軸 女性性⇨自分軸
ちょっと繊細さに欠ける大雑把な表現だけれども 男性性⇨他人軸 女性性⇨自分軸 と言えるのではないかな?と思う 街を歩いていても 人様に迷惑をかけない、社会性のあるつまり他人軸な言動をされているのは 私 ...
-
-
‘いい人’へ贈る♪「常識だから」と見過ごしている不快
すっかりご無沙汰しております 相変わらずのヘルシーな毎日を過ごしていました 一昨日、彼から「どう思う?」と 問われまして YouTube テレワークによる働き方改革がすぐそこにきてます 堀江さんの動画 ...
-
-
氣血水
人間の生命エネルギーや体の働きを表す 漢方特有の概念に 気血水(きけっすい)があります 気血水は生命を維持する3要素とされていて 画像はお借りしました 3つがバランスよく巡る状態が “ちょうどいい”状 ...
-
-
基盤力 第1チャクラ
人は誰しも成長すると必ず 内的なものに関心が出てくる と言う (それはごく自然なことで 芽が出たらその後は背が伸びる、のように だから偉いとか劣っているとか、ではない) 形而上学的なものに関心がない ...
-
-
DVだけではない。望ましい体験もループする
うちの嫁(わたしの弟の奥さん)が 当時0歳児の姪や甥のオムツを替える時 何やら喋りかけていた 「ちょっとごめんねー。ズボン下ろすよ」 「(お尻拭きが)冷たいけど、我慢してねー」 「ハイ終わったよー」 ...